脱サラ起業家必見!退職後に行う社会保険の手続き一覧

会社設立.com
お問い合わせはこちらから
  1. 会社設立.com TOP
  2. 脱サラ起業家必見!退職後に行う社会保険の手続き一覧

お申込み専用ダイヤル 03-6328-1989

【電話受付時間】AM10:00~PM6:00(平日)

脱サラ起業家必見!退職後に行う社会保険の手続き一覧

退職後の社会保険の手続

退職すると早くて4日~14日ほどで離職票が手元に届きます。(会社の事務処理上遅くて2週間ほどです)離職票が届かないことには次への手続きが進まないので、いつまでも届かない場合は督促をしましょう。

最低限必要な手続きは以下のとおりです。

【失業給付の手続き】

前職から郵送されてきた離職票と必要書類を持ってハローワークで手続きをします。

最初の説明会の時に雇用保険受給資格者証が配布されるので、そこで離職理由・受給期間・基本手当等を確認できます。

4週間ごとの指定された認定日にハローワークで失業の証明を行い手当が支給されます。

【健康保険の手続き】

社会保険の任意継続を行うか、国民健康保険へ切替えるか、保険料を算定してもらい選択します。

国民保険料は倒産・解雇による退職者(特定受給資格者)や雇い止めによる退職者(特定理由離職者)は保険料が軽減されますので、手続きの際に一緒に申請を行います。

軽減の対象になるかどうかは、受給資格者証の離職理由の番号で判断できます。

【年金の手続き】

国民健康保険の手続きと一緒に年金の手続きも一緒にできます。支払いが困難な場合は、免除・納付猶予の手続きができますので、相談をして加入手続きを行います。

免除

免除の手続きは離職理由関係なく申請ができますので、払えないから加入しないではなく、相談をして免除ができる場合は申請を行いましょう。

免除されている期間についての年金額は全額納付した場合の支給額より低額となりますので、その分を取り戻す場合は後から追納の申し込みを行うことで、年金額を増やすことができます。

免除される金額は、後日郵送される承認通知書で確認でき、4分の1納付・半額納付・4分の3納付のいずれかの納付書が同封されてきます。

免除の申請をして納付しない場合は、未納扱いとなりますので必ず納付しなければなりません。

納付猶予

若年者納付猶予は保険料の納付が猶予される制度で、免除とは異なり、後日保険料を納付しなければ老齢基礎年金の額に反映されません。

【全国税理士紹介センター】あなたにぴったりの税理士をお探しなら!

全国税理士紹介センター

費用、場所、相性、年齢、性別、専門・得意分野など、あなたにぴったりの税理士を全国どこでも無料で紹介いたします。

初回相談・ご面談無料!専門のコーディネーターがあなたの希望をじっくりとお伺い致します。紹介実績30,000件以上のネットワークで強力サポート!

ご相談はいますぐ→実績多数の全国税理士紹介センターへ

全国税理士紹介センター

ご相談・お問い合わせはこちらをクリック

自分で会社を作るなら!自分で出来る!セルフキットシリーズ
株式会社設立キット合同会社設立キット
会社変更手続きドットコム 公的融資申請レポート
このページの先頭に戻る
会社設立.com
お問い合わせはこちらから

Copyright (C) 2019 行政書士事務所WITHNESS All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。