【電話受付時間】AM10:00~PM6:00(平日)
金融機関からの融資以外の資金調達法としてよく知られているのが株式の発行と、社債の発行です。
資金調達のために株券や債券を発行するという点では手段は同じですが、株式の発行と社債の発行には大きな違いがあります。
それは株式の発行は借金ではありませんが、債券の発行は借金であることです。
株式の発行による資金調達法は、投資家から資金の提供を受けて株式を割り当てます。
この方法は借金ではありませんから、お金を返済する必要がありません。
一方の債券の発行の場合は、会社や一般投資家から借金をします。
このときに借用証明書の役割をするのが社債です。
ですから債券を発行する際には利子の割合や利子の支払日、返済期日を決めなければいけません。
そして決めた通りに利子を支払い、満期になると全額返済をする必要があります。
ただし元本の返済は、満期日に全額支払うのが一般的なので、それまでの期間は返済資金の心配がありません。
このため債権によって得た資金によって収益を上げれば、返済負担は少なくなります。
一方の株式は、借金ではありませんから利子の支払いや元本の返済に悩まされることがありません。
借金ではないので財務面も良好です。
ただ中小企業の場合は、出資者を募るのが難しいのがデメリットです。
また出資者が利益を得るためには株価を上げなければならない、出資者が経営に対して口を出すため自分が思うような経営ができなくなる可能性があります。
Copyright (C) 2019 行政書士事務所WITHNESS All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。